簡単おいしくて経済的!ピリ辛さっぱりがクセになる!シャキシャキもやしのしっとりそぼろのせby うりぼうさん
【料理紹介】
たっぷり茹でもやしがヘルシー♪しょうが、ねぎ、にんにくの風味と豆板醤の辛さが絶妙
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
もやし |
1袋 |
鶏ひき肉 または 豚ひき肉 |
100g程度 |
にんじん(あれば) |
1/4本 |
長ねぎ(みじん切り) |
5cm程度 |
しょうが(みじん切り) |
1/2片 |
にんにく(みじん切り) |
1/2片 |
ごま油 |
小さじ1〜2 |
きゅうり(あれば) |
飾り用 |
〈合わせ調味料〉 |
|
甜麺醤(または みそ) |
大さじ1 |
しょうゆ |
小さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
みりん |
小さじ1/2〜1 |
砂糖 |
小さじ1/2〜1 |
豆板醤 |
小さじ1/2〜お好きな量 |
塩、こしょう |
少々 |
鶏ガラスープの素 |
小さじ1/4 |
湯 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- ごま油でしょうがとにんにく、長ねぎ、ひき肉を炒め、火が通ったら〈合わせ調味料〉を加え、水分をある程度飛ばす。
- 一方で、もやしと千切りにしたにんじんを茹でて、よく水を切る。コクが欲しい場合はごま油と塩少々(分量外)で軽く和える。
- 器にもやしとにんじんを盛って、手順①のそぼろをかければ出来上がり。きゅうりやレタスを添えると、彩りがよくなります。
【ワンポイントアドバイス】
もやしはシャキシャキ感を残すために、茹ですぎないように注意しましょう。
茹でた後に氷水につけると、更にシャキっとします。