時間がたっても水っぽくならない!?基本のさっぱりポテトサラダ❤by ター子さん
【料理紹介】
ちょっとした工夫とひと手間で、市販のポテトサラダのような味付けが出来ますよ♪
定番だからこそ、完璧にマスターしたい一品です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
じゃがいも |
3~4個(400g程度) |
塩 |
ゆで水の1% |
酢 |
大さじ1~2 |
砂糖 |
小さじ1~2 |
こしょう |
少々 |
ゆで卵 |
2個 |
きゅうり |
1本 |
人参 |
5cm程度 |
玉ねぎ |
中1/6個 |
マヨネーズ |
大さじ4 |
こしょう |
少々 |
マスタード |
小さじ1 |
|
【作り方】
- じゃがいもは、まるのまま、又は、半分に切って、塩分1%の食塩水でやわらかくなるまで茹でる。 (お湯500mlに対して、塩小さじ1杯)
皮をむかずに茹でた方が、水っぽくなく仕上がる。
- その間に、野菜を切る。きゅうり、人参、玉ねぎを薄めに切り、塩(分量外)を適量ふり、10分置く。野菜は太く切ると、あとあと中から水分が出てサラダが水っぽくなるので、薄めに切る。また、薄い方が、食感もよい。水分が出たら、ざるにあげておく。ゆで卵は、細かく切る。
- じゃがいもが茹であがったら、熱いうちに皮をむき(ペーパータオルなどで押さえてむくとよい)、酢、砂糖、こしょうを入れて混ぜる。必ず、味見をして、足りなければ、調味料を足す。塩分が足りなければ、この時に足す。調味料は最初から多めに入れず、味を見ながら調節する。この時に味付けをしっかりとしておくことがポイント!!
- ざるに上げた野菜をペーパータオルで軽く押さえ、(絞らない。絞ると食感が損なわれるのでシャキシャキ感を残す)全ての材料と合わせる。
マヨネーズ、マスタードもこの時に入れる。
野菜に塩味が付いているので、この時点でほとんど味付けの必要はないが、最終的に、調味料で味を整える。
- ちょっとしたひと手間で、時間が経っても水っぽくならない美味しいポテトサラダが出来ます。
酢を入れるので、マヨネーズを大量に入れる必要もありませんし、砂糖を入れることで甘みが出て食べやすくなるので、ハムなどを入れる必要もありません。
その他、甘みとしてコーンを入れたり、卵がなければ、シーチキンに変えてみると、また、一味違う味わいを楽しめます。
【ワンポイントアドバイス】
じゃがいもが茹でたてのあつあつのうちに、酢と砂糖を混ぜること。
具材を混ぜ合わせる前に、じゃがいもの味を整えておくと、味付けが一度で決まります。
野菜は薄めに切り、ぎゅっと絞らずにシャキシャキ感を残すように水気をとる。