風邪予防にどうぞ。栄養満点!牡蠣の玉子汁by あきはさん
【料理紹介】
牡蠣を贅沢につかったお味噌汁です。いろんな食材が入っているので、お汁が美味しいです。
薬膳に近い効果があるので、この時期には嬉しいお味噌汁です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
水洗いした牡蠣 |
4ヶ |
大根 |
約100g |
えのき茸 |
約50g |
白葱 |
1/2本 |
芹 |
1/2束 |
玉子 |
1ヶ |
水 |
800cc |
本だし |
小さじ1/2 |
味噌 |
適量 |
水溶き片栗粉 |
(水、片栗粉大さじ1ずつ) |
|
【作り方】
- 大根は、イチョウ切り3mmスライス、芹、えのき茸は3cmの長さに、白葱は、小口切り、 牡蠣は、半分に切ります。
- 水800ccと本だし1/2と大根をいれて炊きます。
- 大根が透明になってきたら、えのき茸を入れます。
- 牡蠣を入れます。
- 牡蠣に火が入ったら味噌を溶きます。
- 白葱、芹を入れます。
- 水溶き片栗粉を入れます。
- 溶き玉子を入れて完成です。
【ワンポイントアドバイス】
風邪予防の味噌汁なので、食材を多く入れています。
牡蠣やきのこ類など旨味成分が多いため、最初に使う出汁は薄めでも大丈夫です。
(レシピの水と本だしの割合はかなり薄めにしています)
溶き玉子は、沸騰した状態で入れてください。
入れたらぐつぐつせずにすぐに火を止めましょう。
汁のにごりを防ぐためです。
風邪予防の味噌汁のため、食材に火を入れたかったので、
味噌→青いもの(芹)香りもの(白葱)→水溶き片栗粉→玉子の順にしましたが、
青いもの、香りものを一番最後(玉子の後ね)に入れると、
彩りよく仕上がります。