切ってびっくり♪クリスマスカラーのスノードームケーキby すぱさん
【料理紹介】
敢えてシンプルに仕上げた真っ白いケーキを切ると、中は華やかなクリスマスカラーのボーダー♪ふわふわ生クリーム×しっとりスポンジ×ふわとろムースで軽く食べれちゃいます♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
卵 |
2個 |
砂糖 |
60g |
薄力粉 |
60g |
牛乳、バター |
小さじ1ずつ |
ホワイトチョコ |
100g |
生クリーム |
100g |
抹茶粉末 |
小さじ1 |
フリーズドライいちごパウダー |
小さじ1 |
トッピング用生クリーム |
100g |
トッピング用砂糖 |
大さじ1~2 |
好みのトッピング材料 |
適量 |
|
【作り方】
- まず、スポンジ生地作り
型の内側に薄くバターを塗ってオーブン用のクッキングシートを敷く
卵は黄身と白身に分けておく
- 卵白は砂糖の半量を2〜3回分けながら加え、大きいボウルでツノが立つまで泡立てる
- 【2】の間、卵黄のボウルは湯せんにかけ、人肌程度に温まったら取り出し、残りの砂糖を加え、マヨネーズ状になるまで泡立てる
- 卵黄と卵白を合わせ、バニラエッセンスを加えて、なめらかになるまで混ぜ合わせる
- 【4】に薄力粉を加え、泡をこわさないようにゴムべらなどでさっくりと混ぜる
- 耐熱容器にバターと牛乳を入れてレンジで温め(50~60℃位が混ぜるのに最適)、ゴムべらにつたわせながら加え、手早く混ぜる
この辺りでオーブンを160度に予熱開始。
- 粉けがなくなり生地をすくうとリボン状にひらひらと落ち折り重なってしばらく跡が残って消えるくらいまでへら等で大きく混ぜる
- 【1】の型に【7】の生地を高い位置から流しいれ、型をゆすって表面をならした後トントンたたいて空気抜きをして、予熱完了したオーブンで20~30分ほど焼く
- 焼き上がったら、クッキングシートをつけたまま粗熱をとり、
粗熱がとれたらシートを外す
(このままラップで包みビニール袋に入れ涼しい所で保存可能。むしろ1日経ったくらいが食べ頃)
- ボウルにラップを敷き、【9】を3枚にスライスして。1枚は底に敷き、1枚は切り分けて側面に貼りつけ、残り1枚は取っておき、ボウルごと冷やしておく。
生チョコ生地作り。
生クリームはツノが立つ程度までホイップして冷やしておく。
ホワイトチョコは細かく刻んでおく。
- 【10】のホワイトチョコのうち半量を電子レンジまたは湯煎でなめらかに溶かし、抹茶粉末と【10】のホイップした生クリームのうち半量を加え、なめらかになるように混ぜる
- 【11】のうち半量を【10】のボウルに入れて冷蔵庫(急いでいる時は冷凍庫)で冷やし固める
- 【10】のホワイトチョコの残り半量を電子レンジまたは湯煎でなめらかに溶かし、フリーズドライいちごパウダーと【10】のホイップした生クリームの残り半量を加え、なめらかになるように混ぜる
- 【13】のうち半量を、冷やし固まった【12】のボウルに入れて冷蔵庫(急いでいる時は冷凍庫)で冷やし固める
- 【11】の残り半量を湯煎にかけて溶かし、なめらかになったら冷やし固まった【14】のボウルに入れて冷蔵庫(急いでいる時は冷凍庫)で冷やし固める
- 【13】の残り半量を湯煎にかけて溶かし、なめらかになったら冷やし固まった【15】のボウルに入れて、残り1枚のスポンジで蓋をして、冷蔵庫(急いでいる時は冷凍庫)で冷やし固める
- 【16】が完全に冷やし固まったらお皿にひっくり返して取り出し、トッピング用の生クリームと砂糖を合わせてホイップして全体にナッペし、好みのトッピング材料でデコして完成
【ワンポイントアドバイス】
チョコ:生クリーム=1:1で混ぜて冷やすだけでできる簡単チョコムース生地なので、ゼラチンやメレンゲを使う普通のムースよりお手軽にできます。
よりオシャレなボーダー状にしようと、ムース生地をそれぞれ半量ずつに分けて計4層に仕上がるようにしましたが、半量ずつに分けず2層に仕上げてもいいと思います