クリスマスに♪ホワイトチョコ・オペラby すぱさん

【料理紹介】

スポンジ・ガナッシュ・クリーム等が幾層にも重なりあったフランス風のチョコレートケーキをオペラって言うそうですが、
これをホワイトチョコverでしてみたいなぁ、
表面をホワイトチョコで真っ白く仕上げるなら、切った時の切り口が赤や緑のクリスマスカラーだと映えるし可愛いんじゃないかなぁ、
赤をいちご、緑をキウイにしたら、普通のチョコより甘いホワイトチョコにいちごやキウイの酸味がちょうどいいアクセントになるんじゃないかなぁ、
生地はホワイトチョコにチーズ味のほんのり塩けもプラスしてみようかなぁ、
…と、思いつくままに作ってみました

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
2個
砂糖 60g
☆ホワイトチョコ 15g
☆バター 大さじ1
大さじ1
★薄力粉 30g
★コーンスターチ 大さじ1
★粉チーズ 大さじ1
○いちご 100g
○砂糖 大さじ2
○レモン汁 1/2個分
●キウイ 100g
●砂糖 大さじ2
●レモン汁 1/2個分
ホワイトチョコ 100g
※いちごジャム、キウイジャムは、既製品でもOKです※ ※各100g程度あればOK

【作り方】

  1. まず、ホワイトチョコスポンジ生地作り。
    ☆は湯煎にかけて完全に溶かして液体状にしておく。卵は白身と黄身に分けておく

  2. 卵白を氷水に当てて砂糖のうち半量を少しずつ加えながら、ツノがしっかり立つメレンゲになるまで泡立てる
  3. 卵黄を湯煎にかけて砂糖の残りを加えて、白っぽくマヨネーズ状になるまで泡立てる
  4. 【2】に水を加えてから【3】を2~3回に分けて加えてその都度よく混ぜる
  5. 【4】に★をふるいながら加え、ゴムべらで底から生地を持ち上げては返すように、さっくりと粉気がなくなるまで混ぜる。
  6. 【1】を完全に液体状にして(寒い時期は電子レンジで加熱して溶かす)【5】に加え、滑らかになるよう手早く混ぜる
  7. 【7】がすくって高い位置から傾けるとリボン状にひらひら落ちるようになったら生地完成。オーブンを160℃に予熱しておく。

  8. 予熱が完了したら160度のまま【7】を約30分焼いて、竹串を中心に刺してみて生地がついてこなければ焼きあがり。
    底を上にして型から外し、網などの上で冷ます。

    完全に冷めたら、ラップで包んでビニール袋に入れ、風通しの良いところに半日ほど休ませてから使うとよりしっとりしててベスト

  9. スポンジを休ませている間にデコレーション準備。
    ○でいちごジャム作り(※既製品でもOK)
    刻んだいちごと砂糖とレモン汁を耐熱容器に入れ、電子レンジ1000W(なければできるだけ強いW数)で2~3分加熱してはかき混ぜる…を数回繰り返し、ジャムらしいとろみがついたら完成。粗熱を取っておく
  10. ●でキウイジャム作り(※既製品でもOK)
    刻んだキウイと砂糖とレモン汁を耐熱容器に入れ、電子レンジ1000W(なければできるだけ強いW数)で2~3分加熱してはかき混ぜる…を数回繰り返し、ジャムらしいとろみがついたら完成。粗熱を取っておく。
  11. スポンジをスライスして、【8】【9】をそれぞれに塗ってサンドし、溶かしたホワイトチョコでコーティングして、好みでデコレーションして完成

【ワンポイントアドバイス】

チョコやココアを加えると重くずっしりなりがちなスポンジですが、メレンゲに水を加えておくこと・油脂類は最後に加えることで軽くふんわりしっとり焼き上がります