白玉きな粉餅by sinさん

【料理紹介】

きな粉好きなウチの奥さんのリクエストに応えて

【人数】:1人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
白玉粉 70g
100cc
きな粉 大さじ1
砂糖 小さじ2

【作り方】

  1. 白玉粉を耐熱ボウルに入れ砕いてから少し水を入れては練り、を耳たぶぐらいの柔らかになるまで繰り返す。水は100cc準備してもいきなり全部入れるのではなく粘度を見ながら少しずつ入れて目安の硬さになったところで水を入れるのはやめる。
  2. レンジで2分ほど加熱→とりだしてよく混ぜるを2セット。加熱しすぎると煎餅状態になってしまうので、2セット目はレンジの中の膨らみ具合をよくみて、状態次第では途中で止めてしまう。
  3. きな粉と砂糖を混ぜ、加熱が終わった白玉を一口大にちぎりきな粉をまぶして出来上がり。

【ワンポイントアドバイス】

柔らかさ勝負なので2の工程が重要です。出来上がってから時間が経って冷めてしまっても固くなりますが、そのときはレンジで30秒程度加熱すればまた熱々の柔らかいお餅に戻ります。