塩麹豆腐味噌&紫蘇チーズ茄子の田楽風by mesonさん
【料理紹介】
ジャパニーズハーブ、紫蘇の葉が美味しいシーズン
薬味にするだけでなく、色々なお料理に活用しましょう
ちょっと洋風なエッセンスを入れたヘルシー田楽です
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
*塩麹豆腐 |
1/2丁 |
*味噌(合わせ) |
大匙1 |
*温かい出汁 |
大匙4 |
*砂糖 |
大匙1 |
細めの長茄子 |
2本 |
紫蘇の葉 |
2枚 |
ピザ用チーズ |
適量 |
バター |
5g |
|
【作り方】
- 塩麹豆腐は1日以上置いたものを使用しています。(調理時間には含まれていません)
- 茄子はヘタを取り半分にしてから3~5mmのスライスにしていきます(茄子の大きさによって調整してください)
- 2の茄子を水を張ったボウルにいれてあく抜きしたら、ざるに上げよく水気を切っておく。時間がない時はペーパーでふき取る
- *印の材料で味噌を作ります。火から下ろしたばかりの温かい出汁に味噌を溶かし、砂糖を混ぜ塩麹豆腐を手でほぐしいれます
- 4をしっかりと混ぜます
- 茄子は一度グリルします。グリルの方法は魚を焼くロースターやオーブントースターなどを使用して、軽く炙るとよいです
- フライパンにバターを溶かし、5の茄子をソテーする。このときはバターを茄子に馴染ませるのが目的
- 6の間に紫蘇の葉を細かく刻む
- お皿に茄子を並べ、熱々のうちにチーズを載せ→紫蘇の葉→5の味噌をのせて出来上がりです
【ワンポイントアドバイス】
茄子は焼き上がったら熱々のうちにチーズを乗せ、余熱で溶かします。
紫蘇は最後に乗せるより、チーズと味噌の間に入れこむのがポイントです。