鶏の骨付き肉(ドラムスティック)や鶏手羽のおでんby Cookieさん

【料理紹介】

鶏のドラムスティックを使ったボリューム満点の節約おでん。鶏手羽先でも美味しい~おでんのつゆでうどんを煮込めば二倍の楽しみ

【人数】:3人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
鶏のドラムスティック(骨付きもも肉) 7~8 本
手羽先 (お好み) 7~8 本
おでんセット(中) 1 パック
韓国四角おでん 4枚
昆布 数枚
赤いも(小) 5~6個
大根 半分
茹でたまご 3~4 個
生揚げ 1枚
こんにゃく 1枚
* 水 3 L
*料理酒 1 カップ
* 醤油 大さじ3 ~ 4
* みりん 大さじ2 ~ 3

【作り方】

  1. 昆布は食べやすい大きさに切って、おでん鍋に入れて30分以上おきます。大根とこんにゃくは一度茹でておきます。
  2. 鶏のドラムスティックは皮を取り除き、一度茹でて灰汁をとります。おでんセットの具と韓国四角おでん、生揚げは湯通しします。
  3. おでん鍋を沸騰させたら、おでんセットについてくる調味料と*視印の調味料を加えて、具を入れてから弱火でことこと煮込みます。

【ワンポイントアドバイス】

おでんの具が膨らまないように弱火でことことと煮てください。ジャガイモも皮付きなので煮くずれしません。塩加減の味付けはお好みで調整してください。