自家製なめ茸と絹ごし豆腐で~炒り豆腐by Cookieさん
【料理紹介】
ホームメードのなめ茸だから、とってもヘルシー。ご飯にぴったりの炒り豆腐ができます。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
えのき茸 |
300~400G |
絹ごし豆腐 (または木綿豆腐) |
1 パック (約300G) |
刻みネギ |
適量 |
溶き卵 |
お好み |
醤油 |
大さじ2 |
味みりん |
大さじ2 |
追い鰹4倍濃縮(またはめんつゆ) |
大さじ1/2 ~1 |
赤唐辛子 |
少々 |
ごま油 |
小さじ1~2 |
すりごま |
小さじ1/2~1 |
水溶き片栗粉 (水: 片栗粉 = 1:1) |
大さじ1~2 |
|
【作り方】
- えのき茸の根元を切り落とし、3 当分に切り、バラバラにほぐしておきます。えのき茸を醤油、味醂、めんつゆ、赤唐辛子で粘りがででるまで3~4分炒めて、なめ茸を作ります。
- 豆腐は重石をするか、または電子レンジで数分加熱し、水気を切ります。
- できあがったなめ茸に豆腐を加えて、水分が無くなるまで炒ります。最後にごま油と水溶き片栗粉、すり胡麻を加えて一煮立ちさせます。
【ワンポイントアドバイス】
味の濃さは、お好みで調整してください。豆腐の水分が完全に飛ぶぐらいが美味しいです。さらに溶き卵を加えたら最高です。