ダシ要らず!お手軽冷や汁。by しーちゃんさん
【料理紹介】
宮崎県の郷土料理の冷や汁を
サバ缶を使って簡素化しました。
火を使わずに、材料を混ぜるだけで出来ます。
蒸し暑い夏にピッタリのメニュー。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
味噌 |
大さじ3~4 |
水 |
400~500cc |
サバの水煮缶 |
1缶 |
茗荷 |
3個 |
青シソ |
10枚 |
胡瓜 |
1本 |
生姜 |
大1かけ |
ネギ |
好きなだけ |
木綿豆腐 |
1丁 |
すりごま |
大さじ2 |
氷 |
適宜 |
|
【作り方】
- 水、味噌、サバ缶(缶汁ごと)を混ぜ合わせる。
具が入る事を考慮して濃いめの味でOK!!
- 茗荷、ネギ、胡瓜、青シソは小口切り
生姜はすりおろして汁ごと入れる
豆腐は手で潰しながら入れる
すりごまはたっぷりと!
- 全てを良く混ぜ合わせ、味見をして塩分を調整。
氷を入れて冷やし、麦めしや雑穀ごはんなどにぶっかけて食べます。
【ワンポイントアドバイス】
サバ缶の缶汁がダシ代わりになりますが、
少しクセがあるので、薬味をたーっぷりいれて緩和させます。
冷たーく冷やした汁を温かいごはんにかけて食べるのが美味しいです。
お好みで、カイワレやプチトマトなどを入れても美味しいです。