梅人参入り筑前煮by *nob*さん
【料理紹介】
おせちに彩りとボリューム感を添えてくれる、こんにゃくやしいたけもたっぷりでヘルシーな仕上がりながら鶏もも肉の旨みたっぷりでいただけてしまう筑前煮です~☆
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
金時人参 |
1/3本程 |
ごぼう |
6~7cm |
こんにゃく |
1/2個 |
里芋 |
5~6個 |
さやいんげん |
5~6本 |
干ししいたけ(どんこ) |
4~5個 |
鶏もも肉 |
1/2枚 |
砂糖(三温糖) |
大さじ1 |
酒 |
大さじ3 |
みりん |
大さじ3 |
濃口醤油 |
大さじ3 |
昆布だしの素 |
小さじ1程 |
鰹だしの素 |
小さじ1程 |
水 |
カップ3程 |
|
【作り方】
- 干ししいたけは水で戻して、戻し汁はとっておいて、里芋は皮を剥いたら一度さっと茹でこぼしてヌメリをとっておく。
- 人参の一部は梅の花の形にして、残りは乱切り、鶏もも肉・こんにゃくは一口大、ごぼうは軽く皮を削いで厚めの斜め切りにする。
- 干ししいたけは、里芋とともに、大きさに応じてそのまま使ったり、2~4等分位の大きさにきって、さやいんげんは三等分にする。
- さやいんげんは電子レンジで約1分30秒加熱調理をしたら、鍋に油をひいて人参・ごぼうをよくいためたら、鶏肉も加えて炒める。
- 里芋・こんにゃく・干ししいたけも加えて炒めて水を加えて煮て、アクがとれたら、砂糖・酒・みりん・醤油・各だしの素を加える。
- 煮汁が減ってきたら、干ししいたけの戻し汁も加えてさらににて、さやいんげんも加えて煮汁がほぼなくなるまで煮込んで仕上げる。
【ワンポイントアドバイス】
野菜や鶏肉を煮込んででたアクをしっかりとっておくと、雑味がへって味わいがとってもよくなります~☆干ししいたけの戻し汁も加えることでさらに味わいよく仕上がります~♪