煮しめby HAPPYさん
【料理紹介】
おせちに煮しめ。
ごぼう・レンコン・こんにゃく、にんじん、しいたけ、絹さやを別々に調理して、しっかり味を含ませて仕上げています。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
◆ごぼう・レンコン・こんにゃく |
|
ごぼう |
1本 |
レンコン |
100g |
こんにゃく |
1/2枚 |
筍(水煮) |
1/2本 |
出汁 |
400ml |
砂糖 |
大さじ2 |
醤油 |
大さじ2 |
酒 |
大さじ1 |
◆にんじん |
|
京にんじん |
1本 |
出汁 |
200ml |
みりん |
大さじ2 |
しょうゆ |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
◆しいたけ |
|
干し椎茸 |
5~6個 |
出汁 |
200ml |
砂糖 |
大さじ1と1/2(甘さはお好みで) |
醤油 |
大さじ1と1/2 |
酒 |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1弱 |
◆絹さや |
|
絹さや |
適量 |
|
【作り方】
- まずは、ごぼう・レンコン・こんにゃくの調理。
こんにゃくは手綱こんにゃくにし、2分下茹でする。
ごぼうは皮をこそぎ、食べやすい大きさにカットする。(太い場合は縦半分に切る)
レンコンは皮をむいて輪切りにし、ごぼうと共に4~5分程度下茹でする。
- お鍋に出汁と調味料を入れて火にかけ、煮立てたところに
こんにゃく、ごぼう、レンコン・筍を加え、落とし蓋をし(またはキッチンペーパーなどをかぶせる)
弱火で約20分煮る。
ごぼうが柔らかくなったら火を止め、煮汁に浸したまま冷ます。
- 次はにんじんの調理。
にんじんは1cmの厚さにって、ねじり梅を作る。
- 上記(ごぼうなど)と同様、5分程度煮て、煮汁に浸したまま冷ます。
- 続いてしいたけ。
干し椎茸は軽く水洗いをしてから、かぶる程度の水で戻す。(前の晩に戻しておく。)
戻し椎茸は軽く絞り、軸を切り落とす。
- 鍋に戻し汁と椎茸を加え、一度5分程度煮てから調味料を加え、落とし蓋をし10分程度煮、煮汁に浸したまま冷まし味を含ませる。
- 最後に絹さや。
絹さやはへたと筋を取り、熱湯に塩を加えて3~40秒茹で、氷水に取りあげる。
- すべてをきれいに盛り付けて完成
【ワンポイントアドバイス】
しいたけの戻し汁はキッチンペーパーなどで濾し、1カップに満たない場合は水を加える。