ガレット・デ・ロワ(ガレットデロワ)☆新年を祝うフランスのお菓子by めろんぱんママさん
【料理紹介】
混ぜていくだけのアーモンドクリーム、簡単シンプルがおいしい☆ 見事フェーブ(フェーヴ)を当てたかたは王冠をかぶって、幸運をお祝いください♪
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
冷凍パイシート |
2枚 |
無塩バター |
45g |
グラニュー糖 |
40g |
卵 |
1個 |
アーモンド粉 |
45g |
卵黄(塗り用) |
1個分 |
バター(型に塗る用) |
少量 |
フェーヴ(我が家はレーズン・子どもが食べるので) |
1個 |
|
【作り方】
- 冷凍のパイシートは解凍しておきます。
- まず中身のクリームを作ります。無塩バターを室温に戻して(溶けない程度にレンジ加熱でもok)やわらかくし、泡立て器で混ぜてクリーム状にします。グラニュー糖を加えてよく混ぜます。卵を入れて混ぜ、次にアーモンド粉を入れてよく混ぜます。
- 型にバターを塗ります。パイシートの1枚を広げ、フォークの先などで穴を開けていきます。
- 2.で作ったクリームを型に入れ、平らにならします。
- 一箇所に、フェーブを埋め込みます。
- もう1枚のパイシートを被せ、なるべく空気が中に残らないようにぴったりと蓋をして、黄身(塗り用)で接着するように重ねあわせていきます。
- 型に沿って、余分なパイシートを切り落とします(☆余分な部分は、あとで一緒に焼いて食べられます。シナモンシュガーをふると美味)。
- フォークの先で縁を押さえるようにして模様をつけつつ、しっかりとくっつけます。貫通しないように気をつけながら、ナイフで表面に好みの模様を書いていきます。真ん中に竹串で空気の通る穴を開けます。
- 表面に卵黄(塗り用)の残りを塗ります。
- 200度に予熱したオーブンに入れ、22~24分ほど焼きます。色よく焼けたら出来上がり♪
【ワンポイントアドバイス】
☆型は、直径15cmのマンケ(トルテ)型です。
☆新年の1月6日に、みんなで分け合って食べるフランスの有名なお菓子です。
☆陶器や金の細工物を入れて焼き上げることもありますが、ちいさなお子さまが食べるときには、レーズン等での代用をおすすめします。