抹茶と塩麹のパウンドケーキby めろんぱんママさん

【料理紹介】

洋風ケーキなのに、焼き型を円に替え、抹茶と塩麹を混ぜることによってぎゅっと締まった和風の味わいに焼き上げています。
和のお菓子は、お茶に似合いますが、このケーキは紅茶でも珈琲でもおっけーです♪

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
発酵バター(無塩) 100g
グラニュー糖 90g
2個
製菓用薄力粉 100g
塩麹 10g
抹茶パウダー 5g
栗の甘露煮 固形分120g

【作り方】

  1. 発酵バターは室温に置いて泡立て器でクリーム状にします。グラニュー糖・卵・塩麹を順に加えながら、その都度よく混ぜます。
  2. 栗の甘露煮を6粒だけ残し、他を細かく刻みます。ふるった薄力粉・ベーキングパウダー・抹茶・刻んだ栗を一度に加えます。
  3. ヘラに持ち替えて混ぜます(このとき、練らないように混ぜすぎないように注意して、粉っぽさが消えるくらいにします)。
  4. 型に流し入れ、上から栗の甘露煮の粒を乗せて少し押し込みます(焼いていると沈みます)。
  5. 170度に予熱したオーブンで50~55分焼きます。
  6. 竹串をさしてみてトロッとした生地がついてこなければ焼き上がりです。

【ワンポイントアドバイス】

ワンボウルで、基本混ぜていくだけ!
簡単にケーキが焼けます。バターはよく混ぜて、薄力粉を加えたら混ぜすぎないでくださいね。