【グルテンフリー/ラクトスフリー】テッドクッキーby ヨハンセンさん
【料理紹介】
グルテンフリー、ラクトスフリー、ナッツフリー。タマゴもバターも使いません。簡単にクマのテクスチャーができるので顔をつけなくてもOK!
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
オーツミール(havregryn) |
70g |
グルテンフリー粉 |
60g |
オイル |
40g |
砂糖 |
30g |
豆乳 |
大さじ3~4 |
☆ホワイトチョコ |
ひとかけら |
☆ミルクチョコ |
ひとかけら |
☆ひまわりの種 |
適量 |
|
【作り方】
- オーツミール、グルテンフリー粉、砂糖をよく混ぜる
- 1にオイル、豆乳を入れてよく混ぜる
- 2を直径2.5cmくらいに丸めてクッキングシートをひいた天板の上で押しつぶす(顔の輪郭です)
- 2を直径1cm弱くらいに丸めて3の上部にくっつけるように押しつぶす(耳です)
- 180℃のオーブンで20分焼く
- 湯煎にしたホワイトチョコでクチまわりを描く(スプーンでぽとっ、伸ばす)
- ひまわりの種の片面にホワイトチョコを塗って焼けたクッキーに貼りつける(まゆげ)
- 湯煎にしたミルクチョコで表情を仕上げる(竹串で。目、鼻、口を)
【ワンポイントアドバイス】
※1)グルテンフリー粉がない場合小麦粉でOK。(グルテンフリーではなくなるけど)
※1)スウェーデンでは米粉、片栗粉のようなものがミックスされたグルテンフリー粉が売られています
※2)オイルは、私は菜種油とオリーブオイルをミックス
※3)押しつぶした時にひび割れますが、修正できるくらいならOK。ひび割れ過ぎる場合は豆乳を少し足して調整してください。
※4)耳はくっつけるように少しならす程度でもちゃんとくっつきます
※7)ひまわりの種は私はローストされていないものを使用
※7/8)湯煎は板チョコをひとかけ割って、形があるままでも十分作業可能。