小松菜と豚肉のあんかけ焼きそばby risaさん
【料理紹介】
栗原はるみさんのレシピ
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
小松菜 |
1/2ワ |
豚肉細切れ |
100g |
干し椎茸(少量の水で長めに戻す) |
2個 |
たけのこ |
小1個 |
にんにく、しょうが |
各1/2かけ |
長ネギ(黄緑の部分) |
適宜 |
中華麺(蒸し) |
1.5玉 |
a スープ(中華スープの素小さじ2をお湯2カップで溶いたもの) |
1カップ |
a しょうゆ |
大さじ1 |
a オイスターソース |
大さじ1 |
a 紹興酒 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 小松菜、豚肉、たけのこ、干し椎茸を適宜カット。にんにくとしょうがはつぶす。中華麺は丁寧にほぐしておく。
- 弱めの中火で麺を焼き上げる。じっくり焦げ目をつけ、ほぐしながら繰り返し焦げ目をつける。その間に、aを鍋に入れて温めておく。
- にんにく、しょうが、長ネギを炒めて香り付け。しっかりと香りが付いたら豚肉を炒めて塩胡椒をふる。続いて、たけのこ、干し椎茸をいれて炒める。最後に小松菜を茎から炒める。
- aを炒めた具材と合わせる。沸騰している間に、水溶き片栗粉を入れ、手早く混ぜてとろみをつける。とろみが付いたら火を止め、ごま油をひと回しする。
- 盛り付けた麺にあんをかけて完成。
【ワンポイントアドバイス】
中華麺は1本ずつ丁寧にほぐしておくとふわっとした食感に。片栗粉は事前に水に溶かしておくと均一にとろみがつく。