お豆腐クリームのアンチョビグラタンby ユニ・チャーム「クックアップクッキングペーパー」さん

【料理紹介】

今話題の豆腐クリームをベースにしたホワイトソースで作ったグラタンです。
じゃがいもの下ごしらえや、豆腐の水切りに「クックアップクッキングペーパー」を使用します。
ヘルシーな和風グラタンに、アンチョビと白味噌を味のアクセントに加えることで、さっぱりとした豆腐の風味にコクを与えます。

【人数】:3人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
木綿豆腐 1丁
豆乳 1/2カップ
食塩 小さじ1/3
胡椒 適量
白味噌 小さじ1と1/2
野菜コンソメ顆粒 小さじ1/3
じゃがいも 中3個
アンチョビ 2~3切れ
こねぎ 適量
シュレッドチーズ(ミックス) 大さじ4
バター 適量

【作り方】

  1. じゃがいもを皮付きのまま、水でしっかりと洗う。水でぬらしたクックアップでじゃがいもを包み、耐熱容器に入れてラップをする。
    電子レンジで加熱して、やや固めに仕上げる(600Wだと約5~6分)。
    クックアップで包んだまま皮をむき、5mm位のスライスにする。
  2. 木綿豆腐はクックアップで包み、電子レンジで水切りをする(600Wだと約3分)。
  3. ボウルに(2)、豆乳、食塩、胡椒、白味噌と野菜コンソメ顆粒を入れ、ホイッパーで滑らかになるまで、しっかりと混ぜ合わせる。
  4. アンチョビをクックアップにのせて挟み、余分な油をしっかり取り除き、適当な大きさにちぎる。
  5. グラタン皿にバターを薄く塗り、(1)、(3)と(4)を重ね、最後にシュレッドチーズをのせ、
    オーブントースターで上部に焼き色がつく程度に焼く。
  6. こねぎをのせて完成。

【ワンポイントアドバイス】

・豆腐クリームはマクロビ料理で使われるなど、日本を代表するヘルシー食材です。
グラタンやドリアなどの食事からデザートまで、色々なお料理に活用できるので話題になっています。
料理用には、しっかりと水気を切った固めがお勧めで、デザートには水分を適度に残して、
ふわっと仕上げたりアレンジが可能です。クックアップを使えば、料理に合わせて水分調整できるので、
アレンジの幅がひろがります。
・グラタン皿が深皿の場合は、じゃがいもと木綿豆腐、アンチョビを交互に重ねると、より美味しく仕上がります。
・アンチョビの代わりに、ツナ缶やイカの塩辛なども使えます。