野菜たっぷり餃子by ユニ・チャーム「クックアップクッキングペーパー」さん
【料理紹介】
最近トレンドの、野菜をたっぷり使用した、ヘルシーベジタブル餃子です。
「クックアップクッキングペーパー」を使用することで、野菜あんの水切りが簡単に、しっかりできます。
しっかり水切りすることで、水っぽくならず、うま味たっぷりの餃子を作ることができます。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豚ひき肉 |
150グラム |
キャベツ |
3~4枚 |
ニラ |
約4茎 |
玉ネギ |
約1/8個 |
食塩(塩もみ用) |
小さじ1/3 |
にんにく |
小さじ1/2 |
生姜 |
小さじ1 |
(A)食塩 |
小さじ1/3 |
(A)胡椒 |
小さじ1/4 |
(A)オイスターソース |
小さじ1 |
(A)醤油 |
小さじ2/3 |
(A)酒 |
小さじ1 |
(A)砂糖 |
小さじ1 |
(A)ごま油 |
小さじ1/2 |
(A)鶏ガラスープ顆粒 |
小さじ2 |
(A)片栗粉 |
小さじ1 |
餃子の皮 |
15枚 |
サラダ油 |
大さじ2 |
|
【作り方】
- キャベツ、ニラ、玉ネギ、にんにくと生姜はそれぞれみじん切りにする。
- キャベツ、ニラはクックアップの中央にのせ、食塩(塩もみ用)をふりかけたら四方を包む。
包みながらよく揉み込み、5分程置いて水分が出てきたら絞る。
- 玉ネギ、にんにくは水で濡らして絞ったクックアップで包んで、電子レンジ(600Wだと約30~40秒)で加熱し、水が出てきたらギュッと絞る。
- ボウルに豚ひき肉を入れ、粘りが出てくるまでしっかりと捏ね、(A)の調味料を加えてよく混ぜ込む。
更に、(2)と(3)を加えてよく捏ね、冷蔵庫で30分ほど休ませる。
- 餃子の皮で(4)の寝かしたタネを包み、口を水で止める。
- フライパンにサラダ油2/3量を入れて熱し、餃子を並べて水(分量外)を注ぎ、フタをして強火で蒸し焼きにする。
水がなくなったら、残りのサラダ油を回しかけ、こんがりと餃子に焼き色をつける。
- ひっくり返して皿に盛りつけて完成。
【ワンポイントアドバイス】
・出来上がりは餃子15個、3人分の設定で、1人分の餃子に野菜が約80g入っています。
・オイスターソース、ごま油を少量ずつ隠し味として、あんに加えることでコクをプラスします。
・少ないお肉でも満足感の高いヘルシーな餃子に仕上がります。
・クックアップで、にんにくの下処理をすると臭いを軽減することができます。