サンフランシスコのチョッピーノby SilverFoxさん
【料理紹介】
具沢山なシーフードのトマトシチュー。サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフで1800年代から食べられている郷土料理だそうです(Wikipediaより)。お好きな方はムール貝を入れてください。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
にんにく |
3かけ |
フェンネルバルブ |
1/2個 |
玉ねぎ |
大を1/2個 |
シャロット |
大3つ |
トマトペースト |
1/2カップ |
クラムジュース |
120ml |
フィッシュストック(白身魚のアラの出汁) |
450ml |
トマト缶(汁ごと) |
1 1/2カップ |
辛口の白ワイン |
1/2カップ |
水かチキンストック |
適宜 |
バジルみじん切り |
大1 |
オレガノみじん切り |
大1 |
ローリエ |
2枚 |
白身魚 |
300g |
エビ |
8尾 |
あさり |
200g |
ロブスター、カニなど |
お好きなだけ |
イタリアンパセリまたは香草 |
適宜 |
|
【作り方】
- にんにく、玉ねぎ、フェンネル、シャロットをみじん切りにします。
- 鍋を中火にかけオリーブオイルを熱し、ニンニクを炒めます。
- いい香りがしてきたら、玉ねぎ、シャロット、フェンネルを入れ、うっすらきつね色になるまで炒めます。
- トマトペーストを入れ、茶色になるまで炒めます。焦がさないよう注意。
- トマト缶(汁ごと)、フィッシュストック、クラムジュース、白ワインを投入。
- 材料が隠れるぐらいまで水かチキンストックを足し、オレガノ、バジル、ローリエを入れ、蓋をして強めの弱火で1時間煮込みます。
- 野菜が煮崩れたら、砂出ししたあさりを入れ、口が開くまで火を入れます。
- あさりの口が開いたら、一口大に切った白身魚とエビを入れます。カニやロブスターも、一口大に切って投入。
- 5分ほど煮て具材に火が通ったら出来上がり。塩胡椒で味を整え、みじん切りにしたパセリか香草を振り、レモンを絞ってどうぞ。
【ワンポイントアドバイス】
白身魚やエビなどの具材に火を通しすぎないこと。オリジナルには唐辛子が入りますが、お子様向けにここでは省きました。写真はWikipediaより拝借。