豚バラ肉と白菜のミルフィーユby 中尾明美さん
【料理紹介】
白菜が美味しい季節になりました。特売で白菜一玉買って野菜室に残っていませんか?もしも残っていたら、豚ばら肉を使ってメイン料理を調理しましょう。使用する食材は、代用できるものがあれば同じでなくてもOKです。豆乳がなければ牛乳で、乾燥ポルチーニがなければ干しシイタケでも。この料理はリメイク料理が2回可能です!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
豚ばら肉薄切り |
150g |
白菜 |
大1/4玉 |
乾燥ポルチーニ |
5g |
しめじ、マッシュルーム |
200g |
ニンニク |
1片 |
白ワイン |
少々 |
水 |
100ml |
無調整豆乳 |
100ml |
粒マスタード |
大さじ1/2 |
ローリエ |
1枚 |
バター |
5g |
粉チーズ |
適量 |
|
【作り方】
- 準備)乾燥ポルチーニ茸を50㏄の水で戻してから戻し汁をざるできって細かく切る(戻し汁は後で使うので捨てないで!)。マッシュルームは1/2~1/4にカット。
- 豚ばら薄切り肉を広げて塩コショウをふり、白菜の葉の間に挟む。
- オリーブオイル(分量外)を入れたフライパンにつぶしたにんにくを入れて、火をつける。ニンニクの香りがしたら、しめじ、マッシュルームを入れ、塩少々をふる。キノコの香りがしてきたら、白ワイン少々を入れてアルコールが飛ばし火を消す。
- 大きめの鍋に、1のポルチーニ(戻し汁も)と3を入れて、分量の水、ローリエも入れ、火をかける。沸騰したら弱火で20~30分煮込む。
- 白菜が煮えたら、火を消してから無調整豆乳を入れる(分離させないため。分離してしまっても大丈夫!)。続いて、粒マスタードを入れ、再び火にかけ、味がなじんだら、冷たいバター、塩コショウで味を整える。粉チーズ(あればパルミジャーノレッジャーノ)をかける。
【ワンポイントアドバイス】
味の調整は、最終的な味見で決めましょう。「何かが物足りない」という時に塩気を考えるのは最後にします。その前に、足りないものが「酸味」なのか「甘味」なのか「旨味」なのか考えて、冷蔵庫や食品庫の中を思い出してください。料理は「あ!あれを入れてみよう」という冒険があってもよいと思います。時に失敗もありますが、意外な成功はとてもうれしいものです。