にんじんとあらめの白和えby ako-harmonyさん

【料理紹介】

あと一品ほしい!というときのとっておき。冷蔵庫やストックしている材料で簡単にできます。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
にんじん 150g
豆腐 1/2丁
あらめ(乾燥) 15g
白味噌  大匙1
白ごま  大匙1
塩  少々
水  65ml

【作り方】

  1. にんじんは長さ4cmの斜め薄切りから細切り
  2. 厚手の鍋ににんじんとあらめ昆布、塩少々、水65mlを入れふたをして弱火にかける
  3. 4~5分して柔らかくなってよい匂いがしたら蓋をとり、火を強めて水気を飛ばす
  4. 木綿豆腐は沸騰したお湯に手でぐちゃっと崩しいれ、再沸騰させたらざるにとり重石をして10分ほど水気を切る
  5. すり鉢にしろ炒りゴマを入れてすりこぎでつぶし、4をいれさらにすりつぶし、しろ味噌、塩を加えて混ぜ、和え衣を作る。
  6. そこに3を入れて和える
  7. 器に盛り付け、白いいりゴマを散らす

【ワンポイントアドバイス】