クルミと野菜とお肉のたっぷり生春巻。by ネコびより。さん
【料理紹介】
クルミとアーモンドをたっぷり使ったタレペーストを、肉と野菜の間に入れて生春巻にしました。タレペーストは、細かく砕いたナッツが調味料の水分を吸って、垂れることはありませんので、食べやすいです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
牛肉 |
240g |
クルミ(タレ用) |
40g |
アーモンド(タレ用) |
20g |
醤油(タレ用) |
大匙1 |
ポン酢(タレ用) |
大匙2と1/2 |
砂糖(タレ用) |
小匙1 |
レモン汁(タレ用) |
小匙1 |
生姜のすりおろし(タレ用) |
小匙1 |
ラー油(タレ用) |
小匙1 |
レタス |
1/4個 |
トマト |
1/2個 |
豆苗 |
1/2袋 |
玉ねぎ |
1/4個 |
ココナッツオイル |
大匙1 |
塩 |
少々 |
生春巻の皮 |
6枚 |
|
【作り方】
- フライパンにココナッツオイルをしき、常温に30分ほどおいた肉に塩を少々ふり、片面2分ずつ焼く。焼いたら皿に取り出す。
- クルミとアーモンドはフライパンで2分ほど乾煎りして、香ばしくする。
- クルミ2粒、アーモンド4粒程を皿に取り置き、他はすべてミキサーにかけて粉末状にする。
- タレペースト用の他の調味料をすべて混ぜ合わせ、3の粉末状になったクルミとアーモンドと合わせてタレペーストを作る。
- レタスとトマトは1.5㌢幅に細長く切り、玉ねぎは薄くスライスし水にさらし笊にあげておく。
豆苗も洗って笊にあげておく。
- 1の牛肉も1.5㌢幅に細長く切っておく。
3で取り置いてあったナッツは荒めに包丁でみじん切りにする。
- 表面に軽く水をつけた生春巻の皮を用意し、肉にタレペースト大匙1強をのせ6のナッツをふりかけて野菜と共に皮で巻く。
- 巻いた生春巻きは食べやすい大きさに切って、皿に盛って完成。
【ワンポイントアドバイス】
生春巻きを巻く際は、固く絞った濡れ布巾を下に敷き、さっと水をつけた皮をその布巾の上に置き手早く具をのせ巻いてください。辛いものが苦手な方はラー油を減らしてください。