湯葉とスダチのみぞれあんかけうどんby cuocaびびさん
【料理紹介】
寒い冬、生姜と大根おろしのあんかけうどんで体の中からぽっかぽか!湯葉とスダチで上品なお味に仕上げます。具沢山で、お腹いっぱいになります〜〜!
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
冷凍うどん |
2個 |
湯葉 |
3枚 |
大根(おろし) |
300g |
スダチ |
2個 |
鶏もも肉 |
1枚 |
薄揚げ |
1/2枚 |
きのこ類(しめじ、しいたけ、えのきなど) |
今回はしいたけ5枚 |
青ネギ(斜め切り) |
1本 |
焼き餅 |
2個 |
しょうが(おろし) |
1かけ |
出汁 |
600ml |
酒 |
大1 |
薄口醤油 |
大2.5 |
みりん |
大1 |
砂糖 |
大1 |
|
【作り方】
- 出汁に湯葉を大きめに割り入れ、戻す。冷たい出汁なら10分、温かい出汁なら1〜2分。
- 鍋に油を熱し、鶏肉を炒める。焼き色が付いたらキノコ、薄揚げを加える。
- 大根おろしを少しだけ水気を絞って加え、①のだしを湯葉ごと加える。
- 調味料をいれ、水溶き片栗で薄めにとろみをつける。
- 冷凍うどんを茹で、ザルにあけて湯を切る。
- 丼にみぞれあんを少しよそい、うどん、上からもみぞれあんをたっぷりかける。
ネギ、おろししょうが、焼餅、スダチをのせる。
【ワンポイントアドバイス】
全体を良く混ぜて熱々をめしあがれ~。
スダチは絞ってもよし、そのままでも香りを楽しめます。