七夕箱寿司*茶碗蒸しby namiさん
【料理紹介】
簡単で可愛いい箱寿司と簡単茶碗蒸しです。天の川をイメージして飾ってみました。大人も、子供も楽しく七夕を過ごせるようなレシピにしてみました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
ご飯 |
180g |
すし酢 |
小さじ1強 |
きぬさや |
2枚 |
サーモン |
2切れ |
うなぎ(穴子でも美味し) |
2切れ |
卵 |
2個 |
えび |
4尾 |
アボガド(スライスしたもの) |
2枚 |
わさび、醤油、マヨネーズ |
適量 |
人参、キューリ、三色かまぼこ(星形の飾り |
適量 |
水 |
120cc |
ヤマサそうめん専科(茶碗蒸し) |
70cc |
そうめん専科(絹さや、人参、えびの味付け |
適量 |
そうめん専科(つゆジュレ) |
50cc |
ゼラチン |
1g |
|
【作り方】
- (茶碗蒸し)
卵をとき、水、そうめん専科を加え、こして、器に注ぐ
- ほわっとラップをしてレンジで,200w7分加熱する
- 三色かまぼこと、そうめん専科で味付けした、えびを飾り出来上がり
- (箱寿司)
押しずし型を使い、酢飯の間にアボガドと、マヨネーズをはさみ、その上にサーモンをのせ押し型にする
- 2つ目は、酢飯の間に、そうめん専科で軽く味付けした炒り卵をはさみ、その上に絹さやと、うなぎをのせ押し型にする
- そうめん専科で味付けした星形人参、卵を箱寿司の上に飾る
- お皿には、天の川をイメージして、星形の人参、かまぼこ、卵、キューリ、マヨネーズで飾る
- そうめん専科を使ったつゆジュレをお皿に飾り置き、おこのみで、わさびを添えて、出来上がり
【ワンポイントアドバイス】
レンジで出来る簡単茶碗蒸しです。箱寿司には、お好みの材料を使ってもいいですね。星形をたくさん使って、楽しく、可愛い七夕料理にしてみました。