ご飯に乗せて!野菜につけて!にんにく味噌by Oちゃん'sさん

【料理紹介】

甘めの味付けなのでご飯のお供でも、生野菜につけても美味しく食べられます。
にんにくはビタミンB1が豊富で疲労回復や糖質の代謝を助けてくれる効果があります。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
にんにく  10片
 60cc
味噌  500g
砂糖  500g

【作り方】

  1. にんにくの皮を剥いてみじん切りにしていきます。芽はとったほうがいいかもしれませんが手間なのでそのまま切りました。
  2. 砂糖をはかる(甘めなのが嫌な場合は減らしてください)                            
  3. 味噌もはかる。写真がないですが酒もはかります。                               
  4. 酒とにんにくを火にかけていきます。弱めの中火ぐらいで。
  5. すごくブチブチいいます。たまににんにくが飛んでくるので気をつけて!
    にんにくの香りがしてきたら火からおろします。
  6. 砂糖と味噌を入れて砂糖が見えなくなるぐらい混ぜておきます。                         
  7. また火にかけていきます。これも中火で。
    焦げないように混ぜてあげてください。
  8. 艶が出てきたら完成です。熱湯消毒した瓶かジップロックに入れてください。                   

【ワンポイントアドバイス】

にんにくが飛んできたらすばやく避けてください。
ジップロックで冷凍しておけば、カチカチに固まることもないので使いやすいです。
お鍋の隠し味にしても炒め物でも焼き茄子につけても美味しいです。