人参の葉の乾燥方法by Oちゃん'sさん

【料理紹介】

にんじんの葉はカロテンやカルシウムが豊富なので、捨てるはもったいない!
てんぷら、サラダ、胡麻和えに飽きたら乾燥するのも1つの手です。
パセリ代わりに使っても、塩やすり胡麻と混ぜてふりかけにしても。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
人参の葉 あるだけ

【作り方】

  1. にんじんの葉、とても良い香りです。
  2. 茎と葉に分けます。茎の根元を指で挟んで、逆撫でるようにすると簡単です。
  3. 葉を洗って、水気を取ります。
  4. クッキングシートに円を描くように乗せます。500wで乾くまでチン。
  5. まだちょっと湿り気が残ってればもうちょっとチン。
  6. 完全に乾けば完成です。そのままクッキングシートごと半分に折りたたんで、上から押して細かくします。
  7. 完成。乾燥剤を入れた瓶かジップロックに入れて保存します。

【ワンポイントアドバイス】

残った茎はお茶パックに入れて煮込み料理のくさみ取りにも使えます。
細かくするときは飛び散りやすいので気をつけてください。