じゃがごろ焼きby ひしなカモメさん

【料理紹介】

北海道では茹でたジャガイモに「塩辛」をのせて食べる習慣があり、これをヒントにアレンジしたレシピです。軽く火を通す事でイカの食感がプリプリになります

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
真いかの沖漬け              脚・耳の部分
冷凍皮つきポテト             150g
バター                  15g
ゴロだれ 小さじ2

【作り方】

  1. 凍ったポテトをボウルに入れバターをのせ、ラップをかけ600wで2分加熱し取り出して混ぜ、バターが溶けるくらいでいいです。
  2. ホイルに①をのせ、好みに切った沖漬けものせゴロだれをかけます。(ゴロだれの作り方は『真いかの沖漬け丼』をご覧ください)
  3. トースターで5~6分加熱します。魚焼きグリルでも作れます。
  4. ホイルが熱くなっていますので気をつけて取り出し、温かいうちにお召し上がりください。
  5. 沖漬けの身の部分をつかった『真いかの沖漬け丼』もご紹介しています。

【ワンポイントアドバイス】

加熱し過ぎるとイカが硬くなるので、火加減には注意してください。