甘エビの淡雪蒸し~ゆずあんかけ~by あーりーさん

【料理紹介】

石川県ではなじみの深い、甘エビといしるを使った魚介のうまみたっぷりのふわふわとろける一品です。雪のような白さが可愛らしい見た目と柚子の搾り汁の香りでおもてなしにぴったりです。

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
甘エビ(殻としっぽを除き正味) 100g
かぶ(正味) 80g
長芋(正味) 20g
卵白  1/2個
人参 10g
えだまめ(冷凍でも可) 6粒
柚子の皮・柚子の搾り汁 少々
出汁 150ml
みりん 15ml
食塩 1g
いしる 2g
水溶き片栗粉 片栗粉6g+水15g
食塩(卵白泡立て用) 0.5g

【作り方】

  1. 甘エビの殻としっぽを取り除く。
    かぶと長芋は皮を剥いてすりおろす。
    少し経ったら水気を切る。
  2. 卵白は食塩を加えて泡立てる。にんじんは薄切りにし、型で梅型に抜き、電子レンジで加熱する。柚子は皮を細切りにし中身を絞る。
  3. 泡立てた卵白とかぶと長芋をさっと合わせる(A)。
  4. 蒸し器にクッキングペーパーを敷いて、甘エビ、その上にAをこんもりのせて蓋をして15分蒸す。
  5. 小鍋にだし、みりん、食塩、いしるを混ぜて加熱し、沸騰してきたら水溶き片栗粉を入れて火を止める。
  6. 椀に④を盛り、上から⑤をかける。最後に柚子皮と人参、枝豆を飾り、完成!

【ワンポイントアドバイス】

電子レンジや冷凍食品ちょっとだけ使ってラクに素早く作りましょう!