ふくらぎ(鰤の手前の手前)三昧by 壊し屋蜜さん
【料理紹介】
出世魚の鰤、ここらじゃ鰤の手前がガンド、その手前がフクラギ、そのまた手前がコゾクラ。そんな中で今日はフクラギを丸っといただく料理を。美味しくてエコ、それでいて贅沢気分でお腹いっぱいになる料理です。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ふくらぎ三枚におろして、内臓以外全て使用 |
2尾 |
葱(約300g)半分は白髪葱、残りは小口 |
1束 |
玉葱Lは皮を剥いて櫛型に |
1個 |
椎茸はいしづきを少しだけ世話して薄切り |
約50g |
鷹の爪、刻みでもホールでも |
5本 |
オリーブオイル、無ければサラダオイル |
少々 |
塩胡椒、ほんとは塩と胡椒がいい、胡椒強め |
少々 |
醤油 |
少々 |
|
【作り方】
- 三枚おろしにします。頭と骨と血合と薄腹はお汁に、皮はフレーク状に炒めます。内臓以外捨てません。皮炒めはご飯にヤバイです。
- 薄腹と血合を取るときも神経質にならずに。お汁が旨くなるだけ。身が崩れんように繊維の方向に気をつけ刺身に。白髪葱たっぷり。
- お湯の温度に気をつけて。グラグラに沸騰したら、鷹の爪、頭、中骨、薄腹、血合を放り込んでたっぷりの葱。味噌で味付け。
- オリーブオイルににんにくと鷹の爪、玉葱、椎茸を炒めてしんなりしたら細切りにした皮を入れ塩胡椒で炒めます。仕上げは醤油で。
【ワンポイントアドバイス】
画像は3本ですが親に1本あげて、2本でも5人が超満腹です。不慣れな方でも骨や皮に身が残ろうがお汁や炒め物が美味しくなるだけなので是非チャレンジ。お汁の味噌、炒め物の塩と醤油も薄めが魚の味が活きますよ。