かんぴょう巻きです☆by ひまわりさん
【料理紹介】
甘辛&柔柔に煮て♪♪太巻はお好み具材と、細巻はお好みで刻みわさびと一緒に巻き巻き☆甘辛かんぴょう煮に、わさびをピリッ♪と効かせた、お子ちゃま注意w大人のお寿司・鉄砲巻きは絶品です☆
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
乾燥かんぴょう(干瓢)を洗う |
30g |
塩(下処理用) |
小半分 |
*水 |
200CC |
*だしの素 |
小1 |
*砂糖 醤油 |
各大3 |
*みりん |
大1 |
海苔(全形) |
4~5枚位 |
酢飯 |
2合分位 |
山葵チューブ(あれば刻みわさび) |
適量 |
お好きな具材(料理のポイント参照) |
適量 |
|
【作り方】
- 干瓢を3分水に漬け、水を捨てる。塩をまぶし(無漂白は塩なしで)、弾力が出るまで1分位揉む。そのままを熱湯に入れ茹でる。
- 柔くなれば冷水にとり、絞る。*を沸騰、干瓢を入れ落し蓋をし弱火。煮汁が少なくなれば火を止めそのまま冷ます(調理時間外)
- 半分に切った海苔に酢飯を敷き詰め、真ん中に横一直線に干瓢を乗せ、巻き簀で巻く。切り分けて出来上がり☆
- 太巻:全形海苔に、向こう1.5cmを残し酢飯を敷き詰め、真ん中に横一直線にお好きな具材を乗せ、巻き簀で巻く☆
- 鉄砲巻き:半分に切った海苔に、向こう1cmを残し酢飯を敷き詰め、真ん中に横一直線に山葵を塗り、干瓢を乗せ、巻き簀で巻く☆
【ワンポイントアドバイス】
*干瓢は10分位を目安に、爪で切れる位まで柔く茹でてから味を付けてね。煮含めたら冷ますことで、味がよく染みます☆
*お好きな具材:胡瓜・甘卵焼き・とびっこ・煮人参など。
(覚書:干瓢5本で細巻1本)