秋鮭の南蛮漬けです☆by ひまわりさん

【料理紹介】

さっぱりな甘さで酸っぱさ抑えめの、ウチレシピで☆出来立ては、素材のお味が楽しめます♪冷やすと全体が馴染んで、これまた美味しいデス☆

【人数】:分 【調理時間】:15~30分
【材料】
生鮭の切り身 2~3切れ
味塩コショウ 少々
小麦粉 大1
玉ねぎのスライス 4分の1個分
ピーマンのスライス 1個分
にんじんの千切り 4分の1本分
*水 100CC
*だしの素 小3分の1
*酢 75CC
*砂糖 大3
*醤油 大2
*酒 みりん 各大1
*味の素 5振り
*塩 少々

【作り方】

  1. 野菜は繊維方向に沿って切る。*を小鍋に入れ、野菜も入れ強火、一煮立ちさせたらそのまま冷ます。
  2. 鮭は皮と骨を取り、一口大に削ぎ切りし軽く塩胡椒する。ビニール袋に小麦粉と鮭を入れ、シェイクする。
  3. 170度の油で2~3分位揚げる。火が通れば油をきり、バットに並べ、漬け汁全部をかけ漬ける。お好みで冷やして出来上がり☆
  4. ししゃもver.。小麦粉をまぶして、カラッと揚げ、漬け汁に漬ける☆
  5. さばver.。小麦粉をまぶして、カラッと揚げ、漬け汁に漬ける☆

【ワンポイントアドバイス】

*2~3日は冷蔵庫で保存可能です。
*沸騰させる程に酸っぱさが飛びます。酢を効かせたい時は、沸騰させ火を止めてから、酢を入れるといいです。