いなり寿司です☆by ひまわりさん
【料理紹介】
ちらし寿司を詰めてちょい豪華版です☆レシピは油揚げの含め煮を☆じっくり味が染みたお揚げは、濃すぎず柔らかで、そのまま食べてもじゅわ~ン♪と美味しいのです☆
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
油揚げ |
3~4枚 |
*みりん 酒 |
各大3 |
*砂糖 醤油 |
各大2 |
*だしの素 |
小半分 |
*水 |
200CC |
ちらし寿司(すし太郎使用) |
1合分~ |
いんげん うずらの卵 とびっこ |
お好みで |
|
【作り方】
- 油揚げは箸でローラーがけし、袋状にする。お湯をかけ油抜きし、両手で挟んで水分を絞る。*を鍋で沸騰。
- 油揚げを入れ、落し蓋で中火弱。煮汁がほぼなくなるまで煮たら火を止めそのまま冷ます。しっかり冷ますこと。出来上がり☆
- いなり寿司:両手のひらで軽く油揚げの煮汁を絞り、ちらし寿司を詰める。縁は内側に折り込んで見栄え良く☆
- 酢飯に炒りごまを混ぜたバージョンです。枝豆を飾っても可愛いです☆
- 軽めの酢飯に、汁気を絞ったひじきの煮物を混ぜ込んで。甘塩っぱさとほんのり酸味が良く合います☆
【ワンポイントアドバイス】
*稲荷に詰めるちらし寿司は、薄めのお味にしてね。もちろん、酢飯だけ詰めても美味しいです☆
*あまりぎゅーぎゅーに詰めない方が食べた時、口当たりがいいかな☆