七夕☆☆オクラの卵焼きby さとまきさん
【料理紹介】
七夕の織姫・彦星を意識して☆☆の卵焼きを作りました。オクラの断面がキレイにカットできるように(熱が通りすぎないように)よく切れる包丁で熱い段階で切ってください。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
オクラ |
4本 |
トウモロコシ |
1/4本 |
卵 |
2個 |
溶けるチーズ |
20g |
小さじ |
1/2 |
塩 |
少々 |
オリーブオイル |
適量 |
|
【作り方】
- ①卵を良くほぐして、砂糖と塩で調味する。
- ②オクラは塩茹でにして、先の細い部をカットし、太さをそろえる。
- ➂トウモロコシは、生のまま縦に1面ばらばらにそぎ切りにし、オリーブオイルで炒めておく。
- ④卵を半量フライパンに入れ焼く。(➂のフライパンをそのまま使用)
- ⑤奥側にオクラを2列に並べてのせ、その周りにトウモロコシとチーズ半量をのせる。
- ⑥卵を奥から手前に巻いていく。
- ⑦奥によせて、残りの卵液を加え、手前の部分に残りのチーズをのせ巻く。
- ⑧冷めたら1/4にカットする。
【ワンポイントアドバイス】
夏野菜の代表オクラとトウモロコシを卵で巻きました。切った時にオクラの星形がキレイにでるように最初から切らずに並べて巻きます。チーズをつなぎにすると、隙間が埋まり切った時にとうもろこしが落ちません。