大和芋入り米粉のすいとんby さとまきさん

【料理紹介】

岡山県建部町特産の大和芋をすりおろして米粉に混ぜました。ねばねばは最強の芋なので、グルテンがなくぱさっとした米粉に混ぜるとしっとりしたすいとんになります。根菜類をたっぷり入れて温まってください。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
大和芋(すりおろし) 50g
米粉 1カップ
150ml
大根 100g
人参 50g
レンコン 100g
ごぼう 50g
青ネギ 2本
出汁 1600cc
大さじ3
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
小さじ1
鶏肉 200g

【作り方】

  1. げんこつのようにごつごつした大和芋は、長芋とくらべものにならないほどのねばねばがあります。
  2. ①大和芋の皮をむきすりおろす。(手が濡れているとちくちくするので注意)
  3. ②鶏肉・大根・人参・レンコン・ごぼうを一口サイズに切る。
  4. ③出汁の入った土鍋に②を加え、あくを丁寧にすくう。
  5. ④③の出汁の中から150mlを取り出し、米粉に加え混ぜる。
  6. ⑤①の大和芋を④に加え、粉の残しがないようにが良く混ぜる。
  7. ⑥酒・しょうゆ・みりん・塩を加え調味する。
  8. ⑦土鍋の中に、一口に丸めた⑤の米粉を加え茹でる。
  9. ⑧すいとんに火が通ったら小口切りにした青ネギを加える。

【ワンポイントアドバイス】

沸騰した出汁を米粉に加えます。大和芋は空気にふれ水が加わると、表面のシュウ酸カルシウムが立ち上がってちくちくして手がかゆくなるので手袋をする、酢を手につけるなどして気を付けてください。