ジューシー!とり五目おこわいなりby まく☆まくさん
【料理紹介】
もちもちのとり五目おこわをジューシーな揚げで包んだいなり寿司はおもてなしやパーティーにもピッタリです!
しょうがと三つ葉をアクセントに加えました。
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
イチビキらくらく炊きたてとり五目おこわ |
1袋 |
油揚げ |
5枚 |
●水 |
300ml |
●顆粒だし |
小さじ1 |
●砂糖 |
大さじ2 |
●しょうゆ |
大さじ2 |
●塩 |
少々 |
●酒 |
25ml |
●みりん |
25ml |
しょうが |
1片 |
三つ葉 |
3~4本 |
|
【作り方】
- とり五目おこわを表示の作り方通りに炊飯する。
- 油揚げを2つに切り、菜箸をコロコロ回す。油揚げの口を開く。
鍋に湯を沸かし、油揚げを入れ、1~2分茹で、ザルに上げる。
- 大きめのフライパンに●の調味料を入れて火にかける。
砂糖が溶けたら2の油揚げの水気を絞り、平たく並べる。
- 揚げの上にアルミホイルを乗せ、フライパンより一回り小さいお皿を乗せ、蓋をし、強めの弱火~弱めの中火で10分煮る。
- 油揚げをひっくり返し、さらに10分煮る。
煮汁がほとんどなくなったら火を止め、皿に移して冷ます。
- しょうがは千切り、三つ葉は1㎝長さに切る。
おこわが炊きあがったら全体を混ぜ、荒熱をとっておく。
- 油揚げの半量はしょうがを入れておこわを包む。
もう半量は揚げの淵を折り返し、ご飯が見えるようにし、三つ葉を乗せる。
- お皿に盛りつけて完成!
ガリを添えるのがおススメです。
【ワンポイントアドバイス】
おこわに味つけがしっかりとしてあるので、油揚げの味つけは通常のいなり寿司より少し薄めにすることがポイントです。
油揚げはゆっくりと煮含めることで、味が染み込みジューシーに仕上がります。