奄美大島の郷土料理■鶏飯(けいはん)■by あっきーどんさん
【料理紹介】
「適宜」が多くてゴメンナサイ!
奄美大島の鶏飯♪お茶漬けのようにサラサラといただくことができます☆彡
アップして気がついたのですが、目分量が多いため、追って、調味料等正確な量を検証してあげなおします!
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
白米 |
2合 |
鶏胸肉 |
2枚 |
干し椎茸 |
約10枚 |
卵 |
3個 |
ねぎ |
適宜 |
パパイアの漬物(なければきゅうりでも可) |
適宜 |
刻み海苔 |
適宜 |
塩 |
適宜 |
鶏がらスープの素⇒もちろん鶏がらでもOK |
適宜 |
醤油(濃口) |
適宜 |
醤油(薄口) |
適宜 |
みかんの皮 |
適宜 |
|
【作り方】
- お米をとぎ、ご飯を炊いておきます。
- 大きなお鍋・たっぷりのお水で鶏胸肉を茹でます。しっかり茹でて、冷ましておく。ゆで汁は捨てずに、ゆでかすなどは取り除く。
- しいたけをさっと洗い、綺麗なお水でもどしておきます。戻し汁は捨てずに小さなゴミなどを除き2のゆで汁に入れます。
- 鶏胸肉のゆで汁、椎茸の戻し汁を合わせ、顆粒の鶏がらスープの素・薄口醤油・塩で味を整えます。
- 薄焼き卵を作ります。お好みでほんの少しお塩を入れるのも可。冷めたら千切りにします。
- パパイアの漬物を千切りにします。パパイアの漬物が入手できない場合は、生のきゅうりの千切りorきゅうりの浅漬けでもOK
- お葱を細かく切っておきます。
- みかんの皮の裏の白い部分をスプーンなどでそいで取り除き、みじん切りにしておきます。
- 鶏胸肉が冷めたら、細く割いておきます。
- 椎茸が戻ったら、千切りにします。
- 薄焼き卵を作ったフライパン使用OK。しいたけを炒め火が通ったら、砂糖・お醤油の順で味をみながら濃い目に仕上げます。
- 盛り付けて
- どんぶりにご飯をよそい、お好みで具を入れます。
スープをかけて召し上がれ☆彡
【ワンポイントアドバイス】