パッタイ タイの焼きそばby HAIJIさん

【料理紹介】

パッタイは様々な味付けがあって日本のご当地グルメみたいな(笑)今回はあっさりタイプです。豚肉が無くて桜海老で作ったバージョンもかなりいけました~。ピーナッツは是非とも!絶対と言っていいかも。

【人数】:2人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
センレック(3ミリ幅のビーフン) 160g
厚揚げ 半分
たくあん 20gぐらい
もやし 半パック
ニラ 半束
豚薄切り肉(生海老でも!桜海老大2でも) 100g
2個
にんにく 1かけ
ピーナッツ ひとにぎり
☆タマリンドペースト 大1
☆ナムプラー 大1
☆オイスターソース 小1
☆シーユーダムワン(タイの甘い醤油) 大1

【作り方】

  1. センレック(ビーフン)は水に浸けて柔らかくしておく。
    15分~
  2. ピーナッツを乾煎りしてペーパーに包み、叩いて粗めに砕いておきます。(トッピングに使います)
  3. ☆の調味料を合わせておきます。
  4. ニラ、たくあんは細切りに、豚肉、厚揚げは大きめの色紙切り。にんにくはみじん切り。
  5. にんにくを炒めて香りを油に移したら、豚肉を炒め、センレックを入れ、水を少し垂らして柔らかくします。
  6. 麺を端に寄せて卵を割り入れ、炒り卵にします。厚揚げ、たくあんを投入して全体を混ぜます。
    調味料を麺にまわしかけます。
  7. もやしとニラを入れたら素早く全体をからめて完成!もやしとニラは生かな~?くらいでちょうど良いです。
  8. 盛り付けたら砕いたピーナッツをたっぷりと!

【ワンポイントアドバイス】

これでも元のレシピより濃い味にしたのですが(タイでは卓上調味料で自分好みに味付けするので)やや薄味に感じるかも知れません。私はこれで充分なんですけど夫はナムプラーをかけていました(笑)