らくらく炊きたて栗おこわで3種の生春巻きby usagiさん
【料理紹介】
イチビキらくらく炊きたて栗おこわに鶏胸肉を一緒に炊き上げてちょっと手抜きしました♪生春巻きの皮ライスペーパーに具を巻いて生野菜のしゃき・おこわのもち食感を3種楽しみます✿
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
イチビキらくらく炊きたて栗おこわ |
1袋 |
ライスペーパー |
7枚半 |
鶏胸100g@(醬油小2・酒小1) |
☺ |
プロセスチーズ(ほそ長く切る) |
20g(3切れ) |
リーフレタス(小さくちぎる) |
20g |
【卵焼き】卵1個・砂糖大1・塩少々 |
☺ |
バナナ |
1本 |
プチトマト(赤・黄色) |
各4個づつ |
メープルシロップ |
20g |
千切りキャベツ |
40g |
人参(星にくり抜いて茹でる) |
20g |
【タレ】すりごま・醤油・黒糖 |
各大2づつ |
【タレ】酢 |
大1 |
【タレ】胡麻油 |
小1 |
【タレ】長ネギ(ミジン切り) |
20g |
【タレ】ニンニク・生姜・赤唐辛子 |
お好み |
|
【作り方】
- 鶏胸肉を細長く切り材料@をふりかけ1時間位漬けておきます。
- らくらく炊き立て栗おこわを表示通りに炊飯器にセットします。クッキングペーパーを落し蓋用に切りお米の上に乗せます。
- クッキングペーパーの上に漬けておいた鶏胸肉を乗せ表示通りに炊きます。
- 【生春巻き具作り】
卵に砂糖・塩を入れ卵焼きを焼き、細長く切ります。
- 【生春巻き具作り】
ご飯が炊きあがったら上に乗せておいた鶏胸肉を取り出し塩コショウを振ります。同封の栗・豆を混ぜます。
- 【ライスペーパーのもどし方】40度位のぬるま湯に漬け、少し固めで引き揚げます。固めに絞った布巾、乾いたまな板に広げます。
- ★ライスペーパーは1本に1枚半使うので、1枚は半分に切り、真ん中に重ねます。
- 【揚げ生春巻き】
手前におこわを乗せチーズ・鶏肉が中心に来るように丸めていきます(1本作ります)油で揚げ4等分します。
- 【生春巻き】
ライスペーパーに手前から人参の星型・おこわ・レタス・鶏肉・卵焼きを乗せ固く巻き、3本作り12等分します。
- 【蒸し生春巻き】
ライスペーパーに手前におこわを乗せバナナが中心に来るように丸め4等分します。
- 【蒸し生春巻き】
カップにメープルシロップを流しバナナおこわを入れます。蒸気が上がった蒸し器で5~8分蒸します。
- タレの材料を混ぜ合わせます。キャベツ・トマトなどと一緒に盛り付けて完成です。
【ワンポイントアドバイス】
ライスペーパーは、具を巻く直前に戻します。
同封の栗・豆はトッピング用に少しとっておきます。