ボルシチby Ryuta Akaiさん
【料理紹介】
世界3大スープの一つに数えられるロシアのソウルフード、家庭料理の代表格のボルシチです。家庭や地域によって様々な具材の違いがあり、日本の味噌汁の様な存在ですが、ビーツとサワークリームは必ず入れて下さい。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ビーツ |
中1個 |
キャベツ |
1/4個 |
人参 |
1本 |
玉ねぎ |
中1個 |
じゃがいも |
中2個 |
トマト |
2個 |
ニンニク |
一片 |
肉(牛肉・豚肉・鶏肉) |
200g |
スープストック(鶏) |
800cc |
酢若しくはレモン汁 |
大さじ1 |
サワークリーム |
適量 |
ディル |
適量 |
塩・胡椒 |
適量 |
|
【作り方】
- 野菜を切ります。切り方に決まりはありませんが、じゃがいもは4等分、トマトはさいの目、その他を千切りにする事が多いです。
- 鍋にスープストックを注ぎ、潰したニンニク、肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、じゃがいもを入れ強火。
沸騰後、灰汁を取り弱火に。
- 1の野菜のうち、ビーツを油を敷いたフライパンで軽く炒め火を通す。しなる程度に炒めたら酢かレモン汁を投入し絡ませる。
- 3を2の鍋に投入し、更にトマトを入れ弱火で具材が柔らかくなるまで煮る。
- 塩・胡椒で味を整える。
分量外の砂糖を少量加えると、ビーツの甘味に更に膨らみが出ます。
- 器に盛付けてディルを添え、サワークリームを乗せて出来上がり。
ビーツの甘味とサワークリームの酸味が美味しい。
【ワンポイントアドバイス】
ビーツを炒め、酢やレモン汁等酸性のものと絡めることで、ビーツの退色を防ぎます。これをしないと鮮やかな色合いがくすんだオレンジに変化して行きます。
ビーツは味は落ちますが缶詰でも可能です。