旨味凝縮!ツナとキャベツのトマトパスタby momocoroさん
【料理紹介】
お家にある食材で簡単にプロの味!
ちょっと、こってりしたトマト系パスタ食べたいな〜と思うと、これを作ります。
辛いのはちょっと、、という場合は、最初の鷹の爪の行程は入れないでください。
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
ツナ缶 |
一缶 |
キャベツ |
3枚程度 |
玉ねぎ |
1/2個 |
トマトの缶詰 |
1缶 |
ニンニク |
1かけ |
鷹の爪 |
3本 |
オリーブオイル |
適量 |
パスタ |
200g |
コンソメ |
1個 |
|
【作り方】
- 最初にフライパンにオリーブオイルを適量入れて、種をとった鷹の爪を低温でゆっくりと黒くなるまで炒めます。
- キャベツをざく切りにし、玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにしておきます。
- フライパンの鷹の爪が黒くなったら取り出し、ニンニクを炒め、匂いがしてきたら、玉ねぎを入れ、同時にパスタをゆで始めます。
- (注)パスタがゆであがる直前に、キャベツを投入するので、準備しておいてください。
- 玉ねぎはしんなりしてきたら、ツナ缶を汁ごとフライパンに投入します。
- パラパラのフレーク状になるまで木ヘラで絶えず肌鍋をこすりながらカリカリの状態にします。こうする事で、旨味が凝縮されます。
- フレーク状になったら、トマトの缶詰と、パスタの茹で汁をお玉で一杯入れ、煮詰めていきます。
- パスタが茹で上がる、2分前にキャベツを投入し、一緒にゆであげます。
- トマトソースは、煮詰めた後、コンソメをフレーク状に削り、最後の味付けとして投入します。
- パスタとキャベツをざるに上げて、オリーブオイルと、塩こしょうをして下味をつけます。
- フライパンのトマトソースにパスタを入れて、味をなじませて出来上がり!
【ワンポイントアドバイス】
ツナ缶をパラパラのフレーク状にするのに、絶えず鍋肌をこする事で、臭みもなくなり、旨味が凝縮されるので、そのポイントを守れば、絶対に満足のいく味になります!