余り生地の紅茶デニッシュ☆by つるあけさん
【料理紹介】
生地は今回はメイプルシュガー味で作りましたが、余りのデニッシュ生地で作ると更に簡単です♪生地は糖分が15%入るので耐糖性イーストを使用。
作業の細かい説明は『保存も便利☆チョコクロワッサン』を参照。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
強力粉 |
360g |
薄力粉 |
90g |
耐糖性イースト |
9g |
メイプルシュガー |
68g |
塩 |
6g |
ショートニング |
68g |
全卵 |
90g |
水 |
162g |
ロールインバター |
135g |
(トッピング用)レーズン |
50g |
(仕上げ用)パウダーシュガー |
150g |
(仕上げ用)卵白 |
M1個分 |
(仕上げ用)アールグレイ紅茶 |
濃いめに入れて10g |
(仕上げ用)アプリコットジャム |
適宜 |
(下準備用)ラム酒 |
適宜 |
(塗卵用)全卵 |
適宜 |
|
【作り方】
- <下準備>
ロールインバターは22×24に伸ばし冷蔵。レーズンは塩水でもみ洗いしラム酒に漬けておく。
- 粉から水までの材料で生地を捏ねます。捏ね時間は短めの10分で。そのまま30分置きます。
- 生地を四角にまとめシート+ビニールで覆い、冷蔵庫で30分休ませます。
- 生地を伸ばしロールインバターを封筒包み。
続けて長く伸ばし三つ折りを2回行います。
- 生地を冷蔵庫で30分冷却。
再度伸ばし三つ折り1回、冷蔵庫で30分冷却。
- 最後の伸ばし。縦横出来るだけ大きく伸ばす。
※完成生地を一度冷凍するとより層が別れて綺麗に焼けます。
- 生地をピザカッター等でランダムに切る。
- アルミパックやタルト型の上に生地をパラパラと置く。レーズンも散らす。
仕上げ発酵32度で45分。
- 発酵後塗卵をしオーブン190度で15~20分焼成。
焼きあがったらすぐにアプリコットジャムを塗る。
- 生地を冷ます。仕上げ用の卵白をボウルにほぐし、パウダーシュガーを入れ泡立器で良く混ぜ紅茶を入れ混ぜる。
- 冷めた生地に10をスプーンでトロッとかけ完成!
※冷凍パイシートや余り生地使用の場合は7から作業して下さい。
【ワンポイントアドバイス】
生地から作るとかなり時間はかかりますが美味しいです♪
作業の丁寧な解説は関連記事をを参照下さい!
調理時間には下準備と生地冷凍した場合の時間は含まれていません。