ハチノスのトマト煮込みby Ayakoさん
【料理紹介】
大好きなトリッパ、作ってみたら以外に簡単でした。もう既に下処理(真っ白い)してあるハチノスで作るのでとっても簡単です。トマト味がとっても爽やかな一品です。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ハチノス(牛の第2胃袋) |
一個 |
セロリの葉 |
適量 |
ローリエ |
1枚 |
*玉葱(みじん切り) |
1個 |
*セロリ(みじん切り) |
2本 |
*人参(みじん切り) |
1本 |
★’ピメント(赤ピーマン)のペスート |
大さじ2 |
★トマトペースト |
大さじ1 |
★ハリサソース(オプション) |
小さじ1 |
☆ローズマリー、タイム、オレガノ |
適量 |
ニンニク(潰す) |
4かけ |
オーリブオイル |
適量 |
ホールトマト缶(中) |
1間 |
ワインヴィネガー(バラサミコ) |
大さじ1〜2 |
赤ワイン |
半カップ |
塩、胡椒 |
適量 |
パルメチャーノレジャーノ(粉チーズ) |
適量 |
|
【作り方】
- 大きめのお鍋にたっぷりのお湯を湧かしそこにセロリの葉とローリエ、ハチノスを大きいまま入れて、20分程グツグツ茹でます
- 20分たったら火を止めそのまま放置し、ある程度まで冷めるのを待ちます
- その間に圧力鍋を熱しオリーブオイルを大さじ1程入れ、ニンニクを炒めて香りが発ったら*印のお野菜を炒めます。
- お野菜がしっかりいたまったら★印のペーストを入れ、さらに炒めます(オイルが足りない場合は足して下さい)
- 4のお野菜がいたまって、良い具合にまとまったら火を止めて鍋から取り出しておきます。
- ある程度(手で持てるくらい)までハチノスが冷めたら鍋から取り出しザル等に取り出し水気を切ります
- 水気が切れたら、食べやすい大きさにハチノスを切ります。
- 再び圧力鍋を火にかけ暖まったらオリーヴオイルを大さじ1程入れ残りの潰しニンニクを入れ香りが発ったらハチノスを入れます
- 炒めているハチノスに☆印のハーブを入れ再び炒め香りをハチノスに移します。ある程度炒まったら5の野菜を戻し入れます
- 野菜とハチノスを絡めるように再び炒め、ヴィネガーとワインを足します
- ホールトマトを潰してジュースも一緒にひたひたになるくらいまで入れます。(あればムーランで濃します)
- この段階でほんの少々の塩、胡椒を入れちょっと薄いと思うくらいの味付けにします。
- 圧力鍋の蓋をきっちり締めて、圧力があがってから弱火で30分間圧力をかけます。30分経ったら火を止めて自然に圧を抜きます
- 圧力釜を使わない場合はシチューを作る時の厚手のお鍋でしっかり蓋をして、1時間程弱火で煮込みます。(水分調整をして下さい)
- そのまま於いておいてもう一度食卓に出す前に暖めなおして、タイムとお好みでチーズをかけて出来上がり
【ワンポイントアドバイス】
ひたひたの水分であればトマトの量、ワインの量、ヴィネガーの量はお好みで調節して下さい。ハリッサソース(北アフリカのホットペースト)は無ければ省いて下さい。代わりにお好みでタバスコや一味唐辛子をどうぞ