母直伝のローストビーフby Ayakoさん
【料理紹介】
母のローストビーフは野菜の香りをお肉に移すようにして焼きます。野菜の焦げたこうばしい香りがお肉をより美味しくするようです。温度は一定でじっくり焼きます。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ローストビーフ用の牛肉 |
2Kg |
人参, ジュリアンにカット |
1 本 |
タマネギ, スライス |
1 個 |
パセリ, 茎つきのまま使用 |
2−3 本 |
セロリ |
1本 |
美味しいお塩(細塩) |
大さじ1 |
黒こしょう, 粗挽き引き立て |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 肉を焼く2時間ほど前に冷蔵庫から出して、室温にしてください、オーヴンを170度(325F)に温めておいてください。
- 野菜を適当にジュリアンに切り,焼き始める20分まえくらいに肉に塩とコショウをすり込むように肉につけて下さい。
- ロースティングパン、または金属製のバットに2/3の野菜を敷いての上に肉を乗せ、またその上に残りの野菜を乗せて下さい
- 50分〜70分焼きますがその間に一度確認して、上に乗せた野菜がこげでいたら落として下さい。
- 肉の温度計で60度(140F)レアー、70度(160F)ミディアムです。お好みの焼き加減で取り出します
- 焼き上がったら,取り出しアルミホイルでくるんで20分程寝かせます。その間にグレーヴィーを作ります
- 焼いた鉄板を直接弱火にかけ、水を1カップ弱足して木ベラで良く焦げ等を落とします。そこにブランデーを大さじ1程足します
- こし器で漉して、再び火にかけて灰汁をとり塩で味を整えて出来上がり
- お肉はなるべく薄く切ってください。
- グレーヴィーや洋からし、ホースラディシュなど、(カラシ醤油も美味しいです)、お好みで召し上がってください。
【ワンポイントアドバイス】
ローストビーフの焼き方はいろいろありますが、低音(170度)でじっくり焼くのが一番美味しいと思います。もし美味しいローストビーフが焼きたかったら是非肉用の温度計をお使いになる事をおすすめします。