ゆず玄米とオイルサーディンの巻き寿司by makizouさん
【料理紹介】
節分には、恵方巻きと(厄除け)イワシ料理を食べます!恵方巻きの具にイワシ入れてみました。
シャキシャキ醤油漬け玉ねぎとイワシ良く合います!お子さんにも食べてもらいたいので、タルタルをプラス!
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
☆玉ねぎ(薄くスライス) |
大1/2個 |
☆醤油 |
大1 |
☆白だし(濃縮めんつゆ) |
大1 |
玄米 |
2合 |
ダシ昆布 |
少量 |
・酢 |
大3 |
・塩 |
小1/2 |
・砂糖 |
大3 |
・ゆず絞り汁 |
大2 |
・ゆず皮(みじん切り又はすりおろし) |
小1個分 |
オイルサーディン |
2缶 |
人参 |
1/3本 |
いんげん豆 |
8本 |
チシャ菜 |
4枚 |
*ゆで卵 |
2個 |
*マヨネーズ |
大2 |
*塩コショウ |
少々 |
|
【作り方】
- 玉ねぎを薄くスライスにして、30分程水にさらし、しっかり絞って☆と袋に入れ少しもんで冷蔵庫へ。(薬味、サラダにも使えます
- 玄米に昆布を入れ、炊く。
・を合わせて寿司酢を作り炊けたら玄米と合わす。
ゆで卵を刻んで*をまぜてタルタルを作る。
- 人参、いんげんはゆがいて、斜めの千切りにする。
オイルサーディンは缶を開け少しオイルを捨てて、缶ごと5分程火にかける。
- 巻きすにザラザラの方を上にしてのりを置き、ぬれた手で1/4の玄米を広げる。のりの向こう側2cmほど残して。
- 4に上に積むように具を置き、巻きすとのりを親指と人指し指で持ち、中指で具を押さえながら巻く。巻き終わりを下にして押える。
【ワンポイントアドバイス】
入る具が柔らかいので、切る時にバラバラにならないようにしてください。
少しゆるくなってしまっても、水分で、海苔がはってきます。
玉ねぎは巻く前に絞ってください。