さつまいもとプルーンの茶巾・ナツメグ風味by カリンさん
【料理紹介】
プルーンとナツメグを加えてアレンジした「さつまいもの茶巾」です。
ラップで包む茶巾は意外に簡単!砂糖控え目でもボソボソしません。
甘いものが苦手な方や外国からのお客様にも喜ばれます。
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
さつまいも |
大1/2本 |
プルーン |
5個 |
砂糖 |
小さじ1/2 |
しょうゆ |
ティースプーン1 |
レモン汁 |
ティースプーン1 |
ナツメグ |
ティースプーン1/2 |
|
【作り方】
- さつまいもは厚さ8~10㎜位のいちょう切りにして、水にさらす。プルーンは2つに切る。
- 鍋にさつまいもと少量の水・レモン汁を入れて、固めに火が通るまで蒸し煮にする。
- 2の鍋にプルーンと砂糖・しょうゆを入れて、さらに数分程度煮て水分を飛ばす。
- 火を止め、荒熱が摂れるまでそのまましばらく置いておく。(*冷ます時間は、調理時間に含まれません)
- さつまいもをボウルに移し、ポテトマッシャーなどでつぶす。プルーンは粗みじん切りにして、ナツメグとともに加え、軽く混ぜる。
- 4のタネを適量スプーンで取り、ラップにくるんみ、ラップの先をキュッとひねる。
- ラップを外せば、茶巾のできあがり(このレシピだと、6~8個できます)。
- *3の手順までで止めれば「さつまいもとプルーンの煮物」になります。同時に2品作るのもおすすめです★
【ワンポイントアドバイス】
このレシピだと、さつまいもはやや粗めにつぶした方が美味しいです(時短にもなります★)。
さつまいも・プルーンの甘さにナツメグがよく合いますが、シナモン・ココアパウダーでも美味しく作れます。