ごはんのお供に★柚子香るアジの塩麹味噌by カリンさん
【料理紹介】
身近な魚の代表格・鯵(アジ)を使った「ごはんのお供」です。
まとめて作っておくと重宝する、魚の保存食!
骨を外してあるので、子ども~お年寄りまで気軽に食べられます。
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鯵(アジ) |
1尾 |
長ネギ |
15cm |
しょうが |
ひとかけ |
塩麹 |
小さじ1/2 |
味噌 |
小さじ1/2 |
柚子 |
1/4~1/2個 |
酒 |
大さじ1 |
水 |
1/4~1/3カップ |
|
【作り方】
- アジは三枚に下ろし、スプーンで身をこそぎ取る。骨があれば丁寧に外し、包丁で軽くたたく。
- 長ネギ・柚子(皮)はみじん切り、しょうがはすり下ろす。
- 小鍋に1のアジと長ネギ・しょうが・酒・水を入れ、軽く混ぜ合せて弱火~中火にかける。
- 全体に火が通ったら、塩麹・味噌・柚子を加えて、弱火で水分を飛ばす。
*飾り用に柚子は少し残しておく。
- 皿に盛り彩り用に残しておいた柚子(皮)を上に乗せて、できあがり。
【ワンポイントアドバイス】
柚子の量はお好みで調整してください。柚子の代わりに豆板醤を加えても美味しいです。
水分をしっかり飛ばせば、冷蔵庫で3日程度は保存可能。