鯖のへしこ おにぎりby リキ&ゼリーさん

【料理紹介】

『鯖のへしこ』とは地元福井の郷土料理で、塩をした鯖を糠漬けにしたものです。新鮮なものならお刺身でもOK。普通は軽く糠を落としグリルで焼いて食べます。
2個目は昆布茶漬けでひつまぶし風にどうぞ~^^

【人数】:分 【調理時間】:15~30分
【材料】
★ご飯 (小おにぎり3個分) 240g
★甘酢しょうが (細かく切る) : ゴマ 25g : 少々
★昆布茶 小1
鯖のへしこ 小サイズ 3切れ
とろろ昆布 : きざみネギ 各適量

【作り方】

  1. お好みの方法でへしこを焼いてください。
    (独特のにおいがするので、できればキッチンの窓を全開がオススメ!)
  2. ★を混ぜ合わせ三角おにぎりを作る。
  3. ②の中央に①とネギをのせ、周りにとろろ昆布で巻いて出来上がり~
    2個目のお出汁はお好みの濃さの昆布茶でどうぞ^^

【ワンポイントアドバイス】

ふつまぶし風は、練り梅をトッピングしても美味しいですよ!
へしこはすごく塩辛いので塩分調整をお願いします。そしていつもの倍は確実にご飯がすすんでしまうので、お気を付け下さいませませ~(*^。^*)