南瓜豆腐の葛餡かけby uiさん
【料理紹介】
大好きな南瓜をお豆腐に混ぜて南瓜豆腐にしました。優しい出汁の葛餡かけを
かけて、ほっこり優しい1品に。和食のおもてなしにもお勧めです!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
南瓜 |
1/4個 |
木綿豆腐 |
100g |
片栗粉 |
大さじ2 |
葛粉 |
大さじ1 |
出汁 |
300cc |
三つ葉 |
4~5本 |
塩 |
少々 |
醤油 |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 南瓜は洗って皮を剥き、お鍋に水、南瓜を入れ柔らかくなるまで煮る。
木綿豆腐は半日ほどザルに入れて水を切っておく。
- 柔らかくなった南瓜と水切りした豆腐をボウルに入れ、ブレンダーなどで潰してペースト状にする。
- 南瓜と豆腐が綺麗に混ざったら塩、片栗粉を加えよく混ぜ合わす。
混ざったらラップを大きめに出し真ん中に生地を置く。
- 出した生地がはみ出さない様にして、筒状になるようにラップで包む。
包んだ生地の上からさらにラップを2重に巻く。
- ラップで巻いた生地をレンジ600wで3分~4分爆発しないように様子を見ながら過熱する。加熱したらお皿に乗せ冷蔵庫へ。
- 冷蔵庫で冷やしている間に、お鍋に出汁、酒、醤油を入れて煮る。
葛は大さじ2の水に溶いておく。
- 出汁が煮立ったら弱火にし、水に溶いた葛を回しいれる。菜箸で混ぜながら中火にしてコトコト半透明になるまで煮る。
- 冷蔵庫で冷やした豆腐生地が固まったら食べやすい大きさに切り、熱々の葛餡をかけ、切った三つ葉を添えて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
工程が多いですが、ラップで豆腐生地を筒状に巻く以外は簡単作業で出来ます。
豆腐生地はよく冷蔵庫で冷やしてきちんと固めてから切るのがポイントです!