ほっこり 冬野菜のスープグラタンby youcomoさん
【料理紹介】
菊正宗さんの「酒粕しょうか鍋つゆ」を使った、アレンジメニューです。
白ネギを使った和風オニオングラタンスープ風☆
白ネギの甘みと酒粕のほっこり加減と、しょうが効果で、体もぽかぽか
ほっとメニューです
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
菊正宗 酒粕しょうが鍋つゆ |
1パック 700g |
白ネギ |
3本 |
鶏むね挽き肉 |
200g |
レンコン 鶏だんご用 |
3cm |
塩麹 |
小さじ1/4 |
卵 |
小1個 |
片栗粉 |
小さじ1 |
サラダ油 |
小さじ2 |
水 |
70cc |
とろけるチーズ |
適量 |
温野菜(今回はブロッコリーとレンコン) |
適量 |
|
【作り方】
- レンコン鶏だんごを作ります。鶏肉、たまご、レンコン、片栗粉を使います。塩麹をいれることで、鶏むね肉の旨みが増します。
- れんこんをみじん切りで切ります。シャキシャキ歯ざわりがおいしいので、細かくなり過ぎなくてもOK!
- 卵は少しずつまぜて、お肉の加減を見ながら。ちょっととろとろになりすぎるぐらいが、やわらくって美味しいです。準備完了。
- 上にトッピングでのせる、温野菜を蒸します。ブロッコリーとレンコンをざっくり切って、お鍋に水を入れて蓋をして強火で5分。
- 白ネギを、薄く斜めスライス。レンジで火を通すので、薄く薄くと神経質にならなくても、後でトロトロになります~
- とろとろ加減の時間節約にレンジを使用!白ネギを大皿に入れて、蓋をしないでレンジで6分加熱します。量が一気に減ります。
- お鍋にサラダ油を入れて、白ネギを炒めること5分。しっとりとなり、甘い香りがします。
- 酒粕しょうが鍋つゆと水を入れて、温かくなりくつくつ沸いたら、鶏だんごをスプーンで作りながらいれていきます。
- 弱火で、
アクを取りながら、
鶏だんごに火が通ったら、OKです。
- 9をスープごと、グラタン皿にいれて、蒸した温野菜をトッピングして、とろけるチーズをのせます。
- オーブンかトースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成~♪
※火が通っているので、焦げ目だけでOK!
- ひとりずつにする時は、こんな感じに小さめのグラタンスープ皿にいれてもかわいいです。
- レシピオーディション、企業認定レシピに選んでいただき、ありがとうございます(^-^)
【ワンポイントアドバイス】
食べると、体の心から温まってきて、汗がにじむほどです。冷える季節の冬、体を温めたい女性にもぴったりです。
鍋つゆの味がしっかりしているので、チーズは少なめにしてくださいね。