ふぐカツ!!ただの魚のフライじゃないぞ。by ふぐ料理研究家 山田正幸さん
【料理紹介】
通称;フグカツ、平たく言えば、ふぐのフライですが・・魚の中でもフグは肉にたとえるなら、鶏肉に近い味わいがたまらない♪
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
A<ふぐ> (身の部分、骨なし) |
1枚50グラム |
生パン粉 |
適量 |
小麦粉 |
適量 |
たまご |
1個 |
C<調味料>塩・胡椒 |
少々 |
サラダ油等 |
適量 |
E<付け合せ野菜> スダチ・レモン等 |
適量 |
|
【作り方】
- 1)まず、Aのふぐを薄く開きます。開いたあと塩・胡椒をして
冷蔵庫に30分から1時間おきます。
- お肉よりも振ったあと浸透圧で余分な水分が抜け、
魚の旨みがグットあがります。
- 2)あとは、普通のカツやフライのつけ方でかまいません。
- AのふぐをBの小麦粉につけ卵を溶き漬け込みそして、パン粉をつけます。
- 3)あとは、サラダ油で180度ぐらいの温度で薄いのでサット揚げて出来上がり。
- 4)フグの美味さとお肉にも似た触感がたまりません。
- 5)お好みで、スダチ・レモン等を添えて、又ソースでもお好みに合わせてお召し上がりください。
【ワンポイントアドバイス】
『あとがき』
※作り方はいたって簡単です。
普通にパン粉をつけるだけです。
1)の部分だけ気をつけるポイントです。
特にフグは水分を上手に取ることにより旨みが物凄く変わります。